2013年4月22日月曜日
平成ベビーと「長く一つのことを続けること」。
こんばんは。
毎日新聞にインタビューがデカデカと掲載されたことにめっちゃ喜んでいたら
何故か左耳が聞こえなくなっていた
武野です。
(念のため書きますが、僕の耳が聞こえなくなったことと毎日新聞さんは何ら関係ありません。毎日新聞さんはとても素敵な新聞です)
ずっと「ごおおおおおおおおおお」と電車が線路を走るような音がしています。
病院に行く時間が、いま何より欲しいです。
最近、とみに思ったことがあります。
会社に勤めるようになった人にとっては当然かもしれませんが、
例えば上司や先輩に飲みに誘われて、行き着いた居酒屋で
「昔はさ~、うちの会社も潰れそうなときがあってさ、そのときは本当に大変だったんだよ」
と、昔話を聞かれることがあるでしょう。
僕も例に漏れず、会社の人ではなく、そういう諸先輩方のお話を聞く機会が多くなりました。
会社の上司に連れられた日には結構な割合で
「うっわ、始まったよ、だりいいいいいいいいい」
と心中では嘆きの声をあげている人もいるでしょう。
でも、
よくよく聞いていると、その話、
めっちゃおもしろかったりするんですよね。
若い人が「上司に居酒屋連れて行かれるのマジうぜぇ」とか言っているのは
単純にその人の話し方が下手なだけで、
素材自体は若い人もすごく興味があることだと思います。
だって自分の未来像にも繋がる話ですから。
(「くそつまんねーよ」って思われるのは、そのオッサン達の話す目的が苦労自慢だったり、今の若い人世代の批判だったりするからです)
何が言いたいかというと、
一つのことを長く継続してきた人の話はどれも非常におもしろい
ということです。
(笑えるという意味ではなく)
もともと聞く側が興味のある分野はもちろんですが、そうでなくても、それはおもしろく成りえます。
僕を例にするなら、僕は海外には全然興味がない人間なのですが、仮に目の前に20年間アメリカで過ごした日本人がいたなら、積極的に話を聞きに行きます。
これは大体どんな分野にでも当てはまるのではないでしょうか。
なんでかというと、そこには経験があるからです。
経験はいわば過去の事実であるわけで、そこには揺らぎのない深みがあります。
就活本でいえば、著名なオッサンが書いている本も巷には溢れていますが、読んでいてカッコイイことが書いてあっても、どこか違和感を覚えて「イマイチのめり込めないな」と感じたりする理由もそこにあると思います。
そこには経験=事実がないのです。
だから、深く自分のなかに入ってこないんです。
よく就活本に「自己PRは具体的に話せ!例えば数字!」と書いてあります。
表面しか触れていないこのアドバイスに僕は反吐しそうになりますが、部分的に言えば、補足してあげれば、賛同できます。
(僕の解釈はいずれどこかに書きます)
「具体的に話せ」っていうことは「事実を話せ」ということです。(嘘つくな、という意味ではなく)
ここから考えるのは
経験に基づく具体性は何者にも勝る
ということです。
最初に書いた居酒屋の話で言えば、どんな経験でも長く継続するだけで、そこには一定の価値が生まれると思っています。
ただ、その後の伝達に難がある人が多いだけの話です。
僕がオッサンになって、そのとき何をしているかは分かりませんが、少なくとも聞いている側が興味を持ってくれるような話し方はしたいと思いますし、
また、
これからどうなるかは分かりませんが、いま自分がやっていることを継続させることには、それだけで価値があると思います。
長くやっているからこそ知れること、世の中には本当に多いです。
以上です。
おじさま達へのワンポイントアドバイス!
若い人に自分の過去を話したいときは
「昔はこうだったんだぜ」
だけではなくて、
「昔はこうだったんだぜ。でも今はこうだよね(こうなの?)」
と加えた後に、さらに
「今はここが大変だよね(大変じゃない?)」
と聞きましょう。
こうすることで目線を若い人と合わせることができます。
特別に話者として優れているわけでもない人の話を一方的に聞くのは、誰でも苦痛です。
上記のアドバイスを実行してもらえれば、若い人が一方的に聞かされることが無くなり、
お互いが若い時代に大変だった(な)ことのすり合わせを図れます。
話が盛り上がり易くなりますよ。
安らかに。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿